ねくらの日記。

日記です。「感じたら考える」をモットーにちゃんと考えたいと思います。

2013-01-01から1年間の記事一覧

カードで本を衝動買い 

安部公房とわたし 作者: 山口果林 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/07/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (13件) を見る 買わずにはいられないよ。だって、カンガルー・ノート を読みながら井の頭線に揺られ、渋谷駅の改札からそのまま啓文堂…

point88

万年筆を買うならSTABIRO point88が300本買える、それもある意味万年筆。などと考えてしまうくらいにSTABIRO point88が好きな今日この頃。前から好きだけど、トラベラーズノートの手帳で使われている紙質との相性の良さにより、グッと愛情が増しています。

スター

ツイッターにて、こんな物語がRetweetされてきました。 同僚の息子さん。川崎フロンターレの子供チーム(7歳以下)に入っているけど、寒くて辞めたくなったのね。コーチに退部届けを出したら、なんと中村憲剛氏から自宅に電話が!「やめないほうがいいよ」と…

熊谷隆志

Numero TOKYO 2013年 06月号に載っている熊谷隆志という人の家がわくわくする。日本家屋に住みたいと思う一方でああいう海外の要素の強い家は惹かれる。庭も完全に洋風で、雑草が生い茂った裏庭に見えなくもないのにすごくお洒落に見える。でも、ちょっと鼻…

忘年会はなし!

会議の配布資料の図を手書きで書きました、訪問ありがとうございます。 手書きで書くと、脳がスッキリして気持ちがいい気がします。(脳が気持ちいいのかどうか怪しいけれど) めんどくさいからそうしたけれど、パソコン使わない人もいるので逆に「良し」な…

無題

ちはやふるを読んだり、ポールオースターのトゥルーストーリーズを読んだりしていてブログが書けないなあ。

ちはやふるゲット

ヤフオクで、かんたん決済で払うという人から手続き完了の知らせがこなくてもやもやしています、こんにちは。何年か前に小銭をじゃらーっと入れていた缶をほじくりかえして、ちはやふる23巻を買う。中学生みたいな35歳。23巻目にして初めて少女漫画っぽい内…

手に化粧水

去年あたりから、うっすらと感じていつつだんだんと確信になりつつあるのですがそれは、冬場の手の乾燥には化粧水がいいのではないか、ということ。 そしたら先日TBSラジオで耳にしたのが、 まずは潤いを与えることが大事、お肌の水分補給です。カサカサの皮…

わたくしの節約といえば

家の貯金の一部を、吉野家の株式に充てて、 年に二回の株主優待券を利用して、ランチ代を軽減させています。 300円の値引き券が10枚綴り、即ち3000円分。これが年二回届きます。 プロレタリア且つ吉野家ばかり食べているプアーには、助かるチケットです。 株…

自転車

職場に放置していた自転車に乗ろうと思い、近くの自転車屋さんでメンテナンス。ワイヤー類のチェックやディレイラーの調整などなど。2500円也ちょっとした質問でトークを火をつけてしまったらしく、微妙に予定が狂ったり。酸性雨で自転車がやられる(錆)から…

また今日も

今日も自分の時間がなかった、何もしなかったという焦燥感を毎晩感じているのは愚かであって、はなから家では自分の時間は無い物だと設定すべきなのだろう。負の螺旋から抜け出すというのは恐ろしくたいへんなことなのだ。このまま40歳を迎えたくないよ。こ…

週末のラクーアは、、、、

サウナ東京ドームでもらった招待券で都合三回通ったスパラクーア。うち二回は、週末に。サウナ好きとしては、ロウリュが目玉なのですが、週末は混みすぎで、入れませんでした。ロウリュというのは、サウナ内の石にエッセンシャルオイルを溶いた水をかけ、そ…

二枚爪を治すぞ

どうも。 今年の三月くらいから手の爪の状態が悪く、それはどうやら二枚爪というらしいです。 中指だけだったのが、気がついたら人差し指と薬指まで、、、。 いくらなんでも汚らしいので、治したくて、ネイルサロンに行きたいけど通う費用を割きたくないので…

Machinedrum いい言葉

メモです音楽技術における唯一の問題点、「フラストレーション」といえば、ソフトウェア、プラグイン、シンセと選択肢に限りがないことです。本来は、技能を磨き、独自のサウンドを作り上げることに力をいれるべきなのに、最高の機材を手に入れることに躍起…

自分の部屋、ありますか?

ヘロゥ へロウあなたには、自分の部屋がありますか?特に、既婚者のあなた。さらにいうならば、子供までいたりして。実家の時は、自分の部屋があって。私はというと、無いです。そして、欲しいです。結婚して何年か経ち、子供もでき、自分たち家族だけで暮ら…

体ガチガチ

いやはや参った。スクーターに乗ってる途中でどんどんだるくなってなんとか帰宅した。冷えか?疲れか?お腹にも少しきたからランチの中華が悪かったか?マッサージとか湯たんぽとかでなんとか持ち直した。アヲハタのレトルトのお粥をたべた。ふう★ヤフオクの…

ペコペコ

たっ、たいへんです。ねくらの日記に★をいただきました。そして、ど、読者登録までも。はてなの世界ってこういう感じがあるのかー。ここは一つ、みなみなさまに読んでお楽しみいただけるやう精進、いや、いや、ねくらの日記に精進などという概念は宿りませぬ…

ガス代の節約に圧力鍋を。

会話の流れで料理の話になり知人が言った「料理好きとかいってダラダラ長時間煮込むのが好きな人っているけどさ、なんで圧力鍋使わないのかね。」と。「えっ、僕もあんまり使わない...なんか洗うのめんどくさくて腰が重いし。」「へーそうなの。早いのに。あ…

不調メモ

半休して、寝たけど不調な一日。明け方の5時くらいにむすめがしくしく起きてもう起きる、と。いや、まだ夜だよと抱っこして、おむつかえて一緒の布団に入る。むすめはすぐに寝息をたてるも、こちらはすぐには眠れず。昨日の疲れも残っていたからかけ合わさっ…

新春虎屋

虎屋のカタログかわいいお菓子のカタログは見ているだけで満たされる。こうやってちいちゃく細々と写真がならんでいるの好きだなあ。そして来年は午年だよ。これは、かわいいけど、自分用には買わないなあ。羊羹は小形だなあ。一本 七、六六五円 ひゃあ。

Takashi Numazawa 

ただ、住まいから近く、お小遣いからも出せるチャージだし、そんな理由だった。 ちびとベビーがいてあまり夜は家をあけていない自分だけど近いおかげでライブに行けるというもの。ありがたや。 そして、何年かぶりの沼澤尚さま。 ハモンドオルガン奏者の河合…

山河の湯

今はもうない瀬田温泉の割引き券がでてきた。バブルの時代じゃなきゃ作れないような代物だったよ。室内風呂から、水着を着て外にでると巨大な屋外湯(混浴)があって、どんどん奥まで行くと(冬、寒い)ビーナスの丘みたいな恥ずかしい名前の湯舟があって二子玉…

普通の土曜日

ブログのタイトルが気に入ってないスタートライン。 しっくりこないーノ。 ねくらだけどはやめようかな。 ちはやふるにハマってしまって毎日一冊か二冊買っているアホウぶり。 なけなしの日銭をつぎこみすぎ。 テレビテレビテレビ(録画)になってしまうので…

HARBS

六本木ヒルズにてせっかくHARBSに連れてってあげていつもと違う雰囲気で、ちょっと気取ってサンドイッチ食べて、ケーキも出てきてっていう体験をさせてあげたのに、隣にいた夫婦の夫の方がね、ソファー側にいたんだけど、靴脱いでアグラかいてんの。もー、な…

ちはや

ちはやふるブックオフで2と3巻買ったうっすら黄ばんでいても250円なんだな。新品買いたいなあ、この漫画。眠くない時間に書きたいなあ、ブログ。

お金がないからThe Rootsのライブには行けない

お金がないと、お金のことばっかり考えるんだよー。そしてどんどん行動が縮こまっていくんだよー。よろしくない螺旋階段に閉じ込められてはいけないよ。TBSラジオて耳にしたアナウンサーの話し方が知り合いに似ていて懐かしく、親近感。18時台だったかな。ポ…

不調

10月から、むすめが風邪をひいてばかり。そのたびにうつってる。今日も不調。不調は精神によくない。我が家の不健康の要因は何なのか分からない。健康だった時がないから比較ができない。だいたい結婚してからどんどん不調になっているし。健康に必要なこと…

考えるな、感じろ、でも感じたら考えろ。

本はたくさん読んで、考えなさい。 って、友達のママンに言われたんだよ。「考える」が大事なんだよね。 ただ、感じるばっかりじゃ駄目なのだが、自分はそうなりがち。 上の言葉は30すぎてから言われたのに「ハッ」っとした自分。今までどんだけ薄っぺらく生…

毎日更新ってたいへん コーンのチャーハン

このblogは人知れず(知り合いとかに教えずツイッターにも飛ばさず)毎日更新しようと思って開設したのだけれど、ねむいよ。ねむい。むすめを寝かしつけたらそのまま寝たいよー。 けど、おなかがすいてヨーグルト&リンゴにハニーがけを食べたからしばらく起…

ダウン着た、今年初。

空気清浄機という言葉しか知らなかった時、「空気を清浄にする機会ってすごいな。どういう仕組みなのか知らないけどすごいな。」そんな風に漠然と認知していた。だから、ただフィルターで空気を濾しているだけだと知った時にはかなり驚いた。こんなことに意…