ねくらの日記。

日記です。「感じたら考える」をモットーにちゃんと考えたいと思います。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カードで本を衝動買い 

安部公房とわたし 作者: 山口果林 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/07/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (13件) を見る 買わずにはいられないよ。だって、カンガルー・ノート を読みながら井の頭線に揺られ、渋谷駅の改札からそのまま啓文堂…

point88

万年筆を買うならSTABIRO point88が300本買える、それもある意味万年筆。などと考えてしまうくらいにSTABIRO point88が好きな今日この頃。前から好きだけど、トラベラーズノートの手帳で使われている紙質との相性の良さにより、グッと愛情が増しています。

スター

ツイッターにて、こんな物語がRetweetされてきました。 同僚の息子さん。川崎フロンターレの子供チーム(7歳以下)に入っているけど、寒くて辞めたくなったのね。コーチに退部届けを出したら、なんと中村憲剛氏から自宅に電話が!「やめないほうがいいよ」と…

熊谷隆志

Numero TOKYO 2013年 06月号に載っている熊谷隆志という人の家がわくわくする。日本家屋に住みたいと思う一方でああいう海外の要素の強い家は惹かれる。庭も完全に洋風で、雑草が生い茂った裏庭に見えなくもないのにすごくお洒落に見える。でも、ちょっと鼻…

忘年会はなし!

会議の配布資料の図を手書きで書きました、訪問ありがとうございます。 手書きで書くと、脳がスッキリして気持ちがいい気がします。(脳が気持ちいいのかどうか怪しいけれど) めんどくさいからそうしたけれど、パソコン使わない人もいるので逆に「良し」な…

無題

ちはやふるを読んだり、ポールオースターのトゥルーストーリーズを読んだりしていてブログが書けないなあ。

ちはやふるゲット

ヤフオクで、かんたん決済で払うという人から手続き完了の知らせがこなくてもやもやしています、こんにちは。何年か前に小銭をじゃらーっと入れていた缶をほじくりかえして、ちはやふる23巻を買う。中学生みたいな35歳。23巻目にして初めて少女漫画っぽい内…

手に化粧水

去年あたりから、うっすらと感じていつつだんだんと確信になりつつあるのですがそれは、冬場の手の乾燥には化粧水がいいのではないか、ということ。 そしたら先日TBSラジオで耳にしたのが、 まずは潤いを与えることが大事、お肌の水分補給です。カサカサの皮…

わたくしの節約といえば

家の貯金の一部を、吉野家の株式に充てて、 年に二回の株主優待券を利用して、ランチ代を軽減させています。 300円の値引き券が10枚綴り、即ち3000円分。これが年二回届きます。 プロレタリア且つ吉野家ばかり食べているプアーには、助かるチケットです。 株…

自転車

職場に放置していた自転車に乗ろうと思い、近くの自転車屋さんでメンテナンス。ワイヤー類のチェックやディレイラーの調整などなど。2500円也ちょっとした質問でトークを火をつけてしまったらしく、微妙に予定が狂ったり。酸性雨で自転車がやられる(錆)から…

また今日も

今日も自分の時間がなかった、何もしなかったという焦燥感を毎晩感じているのは愚かであって、はなから家では自分の時間は無い物だと設定すべきなのだろう。負の螺旋から抜け出すというのは恐ろしくたいへんなことなのだ。このまま40歳を迎えたくないよ。こ…

週末のラクーアは、、、、

サウナ東京ドームでもらった招待券で都合三回通ったスパラクーア。うち二回は、週末に。サウナ好きとしては、ロウリュが目玉なのですが、週末は混みすぎで、入れませんでした。ロウリュというのは、サウナ内の石にエッセンシャルオイルを溶いた水をかけ、そ…

二枚爪を治すぞ

どうも。 今年の三月くらいから手の爪の状態が悪く、それはどうやら二枚爪というらしいです。 中指だけだったのが、気がついたら人差し指と薬指まで、、、。 いくらなんでも汚らしいので、治したくて、ネイルサロンに行きたいけど通う費用を割きたくないので…