ねくらの日記。

日記です。「感じたら考える」をモットーにちゃんと考えたいと思います。

忘年会はなし!

会議の配布資料の図を手書きで書きました、訪問ありがとうございます。

手書きで書くと、脳がスッキリして気持ちがいい気がします。(脳が気持ちいいのかどうか怪しいけれど)

めんどくさいからそうしたけれど、パソコン使わない人もいるので逆に「良し」なんですけどね。出席者以外への配布も無いし。

 

年末ということのせいだと思うけど、飲み会などの集まりに誘われます。

けど、断ります。あたかも仕事がいそがしそうだったり、小さい子供がいて手が離せない風をよそおって(実際そうだけど)断りますが、本当は、お金がないからdeath!!!

35にもなって、お金がなくって忘年会に行けないってアホかー!

 

だから今年は忘年会はいっこも行かない!

ほとんど誘われないけど!

 

人付き合いが悪すぎて、社会からいない存在として扱われるんじゃないかって不安になる時があるけれど、冷静になって考えるともともとそういう付き合いはあまりないので心配は無用かもしれない。

お酒が飲めないことが拍車をかけているし。

 

毎月18日は、てんやが安いらしい。てんやの店内に、張り紙がしてあったよ。

 

本田がミランに入ることになったから、NHK-BSの放送回数が増えるんじゃないかと期待しちゃうねー。

インテル対ミランの試合とか絶対放送するだろうなー。楽しみだなー。

 

ciao !!

ちはやふるゲット

ヤフオクで、かんたん決済で払うという人から手続き完了の知らせがこなくてもやもやしています、こんにちは。

何年か前に小銭をじゃらーっと入れていた缶をほじくりかえして、ちはやふる23巻を買う。
中学生みたいな35歳。
23巻目にして初めて少女漫画っぽい内容に感じました。かるたに汗流すシーンがほとんどなかったからでしょう。

この漫画、どこで終わりにするのか考えちゃうのですが、そういう漫画ってあまりないですよね。
でも、ストーリー的に節目が明確だから。
  • 高校卒業
  • ちはやがクイーン戦に挑む
といっても二つか。
高校卒業してもストーリーが続くならガラっと雰囲気変わってダラっと続くのかなあ。

巻末にBE LOVE (ビーラブ) 2013年 11/1号 [雑誌]で、この続きが読めるって書いてあってポチってしまいました。
最近の定番の手法なのかな。単行本が出た後の号に単行本の続きをもう一回掲載するって。これ考えた人やるなあ。

ちはやふる(23) (Be・Loveコミックス)

ちはやふる(23) (Be・Loveコミックス)

手に化粧水

去年あたりから、うっすらと感じていつつだんだんと確信になりつつあるのですがそれは、冬場の手の乾燥には化粧水がいいのではないか、ということ。

 
そしたら先日TBSラジオで耳にしたのが、
まずは潤いを与えることが大事、お肌の水分補給です。カサカサの皮膚にクリームを塗りたくって油膜をはってもカサカサ状態を保護しているだけで手は潤わないのよ!
みたいな感じのトーク。
これを聞いて、なるほど!やっぱりそうだよね!と思いました。
そういうわけで、化粧水を多めにとって、まずは手をびちゃびちゃにしてから顔に塗る、みたいな感じにしています。
化粧水は、去年からつけるようになりました。顔がボロボロになってきているなあと思ったので。
たまたま見ていたサイトでクラランスのトーニングローションっていう化粧水が安くなっていて買ったんです。なんかこのパッケージ見たことあるし、よさげ、って思って。
そしたら、妻が、それ香りが苦手でやめたことあるんだけど大丈夫?と心配していましたが、私は大丈夫でした。
ちなみに、先日ヤフオクで見つけた(未開封)のでまた買ったんですが、同じものがコストコに大量にあって、もしかしてコストコで買って、それを出品したのかな~って思いました。コストコでの値段は見なかったので分かりませんが。
 
先述した、TBSラジオの番組でしゃべっていた人は、ココに載っているジェーン・スーという人。

出演者紹介 - ザ・トップ5|TBS RADIO 954kHz

アナウンサーの堀井美香さんに対してのトークがおかまっぽかったし、声もかすれていたので、オカマさんかと思っていたのですが、スーさんは、女性のようでした。なかなか面白いし、センスのある人のようでした。FMに飽きてたまたまつけたAM。コマーシャルは、完全に年寄り向けでつまらないけれど、番組はけっこう面白かったよ!

  ジェーン・スーさんは、本もだしていて、Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 264位のようだから、まあまあ売れてるってことよね?あのしゃべりの人が書いた本なんだから面白いんだろうなあ。

 

話を戻して、手の乾燥ですが、実際のところ調子がいいです。(化粧水のおかげだけとは言い切れないけれど)毎年冬になると指が乾燥して皮膚がガサガサになっってネクタイをさわるときに繊維がひっかかってチリチリ言ってたのが今年はあんまり無いから。

 

よかったら、試してみてね!

ciao!

私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書)

私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書)

 

 

わたくしの節約といえば

家の貯金の一部を、吉野家の株式に充てて、

年に二回の株主優待券を利用して、ランチ代を軽減させています。

 

300円の値引き券が10枚綴り、即ち3000円分。これが年二回届きます。

プロレタリア且つ吉野家ばかり食べているプアーには、助かるチケットです。

株価も、ココ一年で見ても1000~1200の間で上下しているような感じですので、

10万円ちょっと(買えるのは100株単位)の貯金をこちらに回して放置しておけばよろしいのです。

トレーダーではないので、売買して儲けようというのは難しいですが、こうやっておけば、銀行に入れておくよりもよっぽど足しになります。

微量の配当もくれますし。

 

吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り

吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り

 

 

私のマネー術「セツヤクエスト

ライフネット生命×マネーフォワード×はてな 節約の旅「セツヤクエスト」に参加中!!

http://htn.to/MEB6Fi

自転車

職場に放置していた自転車に乗ろうと思い、近くの自転車屋さんでメンテナンス。
ワイヤー類のチェックやディレイラーの調整などなど。

2500円也

ちょっとした質問でトークを火をつけてしまったらしく、微妙に予定が狂ったり。

酸性雨で自転車がやられる(錆)から、
自転車が雨を浴びたら、水をかけて流した方がいいとのアドバイスを受ける。

以前、サイクルベースアサヒにて、友人から自転車を借りたお礼に軽くディレイラーの調整してもらったら700円だったので、2000円以内でおさまるかなと思っていたけれど。

乗り心地は、かなり良くなったのでよしとします。

乗り物は、メンテナンスしようね!



また今日も

今日も自分の時間がなかった、何もしなかったという焦燥感を毎晩感じているのは愚かであって、はなから家では自分の時間は無い物だと設定すべきなのだろう。
負の螺旋から抜け出すというのは恐ろしくたいへんなことなのだ。
このまま40歳を迎えたくないよ。
こわいよ。
あと五年。
50代がもっと不安だよ。